【みなとや】 は何をしているのですか?と聞かれることがあります。
みなとや は一言で言えば、リユースのお着物や帯、みなとやオリジナルの小物、下駄などを購入できるお店です。
が、そこには一言で言えない熱い想いがあります。それは、
【着物 という大切な文化が後世に残ってほしい】
という想い。
そのために、
【お着物を後世に一枚でも多く残せるような循環のカタチを創りたいという】想いです。

みなとや に集まってきてくれたお着物や帯は、着ていただける方に巡っていってほしい…と想いを持ってご寄付いただいたものです。
こういったお着物や、お着物をリサイクルして作ったものなどの売上で、お着物の修繕、お着物アップサイクルの製作費、みなとやの賃貸や諸経費、お着物イベントの運営をしています。
売上の一部を使って運営する三河お着物喫茶室 のお着物イベントにご参加くださることで、お着物を着る機会が増えることなり、
さらに循環が広がっていく。そんな世界を目指しています。

みなとやでお買い物いただくこと、
お着物をご寄付いただくこと、
イベントにご参加いただくこと、
お気持ちを寄せていただくこと、
どれもが私たちの目指している#着物循環型社会♻️ の
応援と励みとなっています。
いつもありがとうございます✨

昔、お着物のことがわからなかったら、とりあえずおばあちゃんに聞いてみよう!と私が思っていたような、そんな場所でありたいと思っています。
ですので、いわゆるお店とは少し違う感じで、初めての方はびっくりされるかもしれません。
おばあちゃんちに集まった親戚がいっぱいいる感じ…とか、昭和な町内の婦人会みたい…とか、そんな感想をいただいたことも笑。

基本的には毎月最終 金・土曜日 開催。
初めての方もお気軽にご来店いただけますが、ご予約制となります。場所などの詳細は公式LINEよりお問合せくださいませ。