三河お着物喫茶室67回 大地を祝うお花見会

令和3年4月2日 大地を祝うお花見会

三河お着物喫茶室 大地を祝うお花見会
愛知アーバンパーマカルチャーの活動をされている  Shoko Sakakiさんのプライベートガーデンにて🌸

畑から野草を詰んできてお皿に飾ったら、
昼ごはんを桜の古木の元でいただきます。
ルッコラ、春菊、大根の花、スイバ、カラスノエンドウ…
そのままいただく野草がどれも美味くて感動✨
風が吹くたびに、桜吹雪が舞い…
それはそれは贅沢な時間を大好きな皆さまと。

のびのびとした桜の花びら、木々の新芽、土からの芽吹き、鳥たちのさえずり、カナヘビさんとの対面、空間いっぱいに広がる多様な春を、身体いっぱいに感じながら、
ゆっくりゆっくりとした時間を過ごしました。

最後は子供たちに混じって、竹のジャングルジムで遊び解散🌸

自然の中のお着物が本当に本当に美しくて、
山の空を舞い散る桜も本当に本当に美しくて、
なんだか涙がでそうな一日でした。
今日も素敵な一日をありがとうございました✨

三河お着物喫茶室65回 春分の緑茶講座

春分の日  三河お着物喫茶室 
釜我さんのお茶講座🍵

今日も釜我さん @kamagakazuki による最幸のおもてなし満載講座でした✨✨
一つアイテムが出てくるたびに、
きゃー😍かわいいー😍
の大合唱から話があちこちへ。
(釜我さんの博識話にまた全員ツボる)
全く講座が進みませーん笑!!←三河お着物喫茶室あるある笑
でもお茶のよもやま話は、本当に目から鱗の話ばかりで
めちゃくちゃ面白いのです!!

美味しいお茶とお菓子をいただき、
自分で淹れる美味しいお茶の淹れ方を
ご伝授いただきました✨

淹れ方をお聞きしていると、お着物の着方と似ているような…
要するに、少しのツボを押さえたら美味しいお茶が淹れられて、あとは自分の好みに合わせて自由に楽しくいただきましょう♡ってことかなぁっと感じました。

お茶とお菓子の組み合わせを考える…とか、
どんなシチュエーションで飲みたいか
から茶器と湯呑みを考える…とかも、
帯と帯締めの組み合わせを考える…とか
どんな場所にお着物を着ていくか考える…とかに似てて、
あーー😍もうワクワクするねっ!!
ってまた皆さまとの盛り上がりは続くのでした笑。
皆さまの持ち寄りの器や茶器も本当に素晴らしくて
眼福でした♡

釜我さま皆さま今日も楽しい時間をありがとうございました😊

三河お着物喫茶室64回 レトロさんお買い物ツアー

三河お着物喫茶室  @retoro2017 さん貸切お買い物ツアー♡

貸切お買い物させていただいた、岡崎市にある サルベージshopレトロカルチャーさんは、お着物だけでなく、クスッと笑っちゃうもの、カッコいいもの、可愛いもの…お宝を発掘しながらついつい店内ぐるぐる回ってしまう楽しいお店♡

お名前にもなっている サルベージ(再利用・救済) 。ものをすぐに捨てるのではなく、誰かに使っていただくために楽しくお店をオープンするというスタイルにとても共感しています✨
今日も皆さまとワイワイしながら、お着物色々救済してまいりました♡

皆さまとお買い物すると良い点は、
自分の似合うものが分かること❣️

自分は好きなんだけど、似合わないお着物纏った瞬間の皆さまのテンションの低さったら…🤣(正直ものばかりでありがたい)
皆さまの眼福コーデもとっても参考になりました❣️

ご参加の皆さま
レトロカルチャーさんスタッフの皆さま
今日も楽しい時間をありがとうございました😊