今日は三河木綿のお話と、スピンドルで木綿の糸紡ぎWSでした。
スピンドル、見るのとやるのは大違い😳
先生がやるとスルスル糸になっていくのに、
自分がやるとぶつぶつ切れてしまう💦
でもストイックに黙々と紡ぎの練習を皆さまとする時間、
とても楽しかったです。

それにしても、昔の人は綿を育てて、
紡いで、染めて、織って、着物に仕立てて…
本当にすごい!!
小豆が3粒乗る布は捨てないと聞きますが、
こんなに手間ひまかけた大切な布、本当に捨てられないです。
普通に目の前にあるものが、どんな風に作られたのかを体験できること、知ることは、大切にすることに繋がりますね…
今日も素敵な学びをありがとうございました😊✨